
恥ずかしいから私の写真は載せませんが(ノω=;)
このお店の美容師さんは雑誌の取材も来るカリスマ美容師?のようで、
刈り方(「切り方」じゃない。私には「刈る」に思えた)が
アーティスティックでこわい。
手元見ないでノリでザクザク切る感じ。写真見てください。電話しながら切ってんス。
(あとから聞いたらそれこそが取材依頼の電話だった模様)
美容師というより植木屋?・・・みたいな。
ま、南米だし・・・ノリは大事だし・・・と
カットの仕方は百歩譲って我慢できる範囲として、
洗髪のしかたがあらいことあらいこと。
お客の服に水かかっても気にしない!・・・みたいな(泣)。
ま、南米だし・・・ノリは大事だし・・・と
カットの仕方は百歩譲って我慢できる範囲として、
洗髪のしかたがあらいことあらいこと。
お客の服に水かかっても気にしない!・・・みたいな(泣)。
・・・まぁ、それも500歩譲っていいとしてね・・・
店内、凝りに凝ってるわけですよ。アンティーク家具で揃えてて。

でもね。カットされるときに座る椅子まで
(美容室向けではない)アンティークの椅子だと
お尻が痛くなってくるのですよ! 長い時間座ってるんだから。
凝るのはけっこうだけど、基本的なところが大ざっぱ・・・

でもね。カットされるときに座る椅子まで
(美容室向けではない)アンティークの椅子だと
お尻が痛くなってくるのですよ! 長い時間座ってるんだから。
凝るのはけっこうだけど、基本的なところが大ざっぱ・・・
こういう体験をして、ふだんあたりまえだと思っている日本の美容室のサービスは
凄まじくきめ細やかだったんだな~!と気付きました。
てか、もはやサービス業じゃねぇだろあんた純粋アーティストだろ!・・・という極めつけ所業、
頼みもしないのに「きみには赤の髪が似合うよ!」と言って
私の髪、赤のマニキュアで染めやがりましたの。
凄まじくきめ細やかだったんだな~!と気付きました。
てか、もはやサービス業じゃねぇだろあんた純粋アーティストだろ!・・・という極めつけ所業、
頼みもしないのに「きみには赤の髪が似合うよ!」と言って
私の髪、赤のマニキュアで染めやがりましたの。
スペイン語でわーっと言われて周りの友人たちにまで押されて、あ、あ~~?って
言ってる間に。赤で・・・・。
(真っ赤じゃないけど)
赤っぽく染めたことはあるし、当時おかしくはなかったけど
いま写真で見るとおかしかったのでやっぱり載せません(ノω=;)
店内にいたカリスマ犬?の写真で我慢してください。

0 件のコメント:
コメントを投稿